綜絖作りから機上げまで

前回の記事↑


縦巻きのつづきです〜

次の工程・・・花綜絖を作ります。
これは地綜絖とは別で
柄を出すための綜絖です。

今までプラスチック製の網針しか
持ってなかったのが
木製のを手に入れて
ちょっとご機嫌です

そして この記事を書くのに
正しい読み方調べてて
編針?網針?あみばり?
「アバリ」なのー?ってびっくりした。

↑今まではプラスチックのこんなのね

私は染織関係の展示会で購入して
竹製なのですが

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

樫アバリ 平アバリ2号 5本セット(樫平2)
価格:1624円(税込、送料別) (2021/5/30時点)


↑この樫のアバリってのも使ってみたいですね〜
漁師さんが網を直す道具で
大きさも色々あるようですが
2号か3号がちょうどいいくらいかなぁ
でも5本セットなので迷い中です。

あー でも使ってみたい好奇心に
負けそう・・・笑

花綜絖の糸を巻き終わったら
上下に紙を貼って固定します。

小麦粉と水で弱火で
糊を作ってる時・・・
『これって・・・グラタンじゃない?
牛乳だったらホワイトソースだよね・・・
いやいや・・・糊だから。。。』
と・・・毎回 心でつぶやいてしまう 笑

そして次は綜絖通しです。
1本づつ地綜絖に通していきます。
今回は12算/52cmなので1248本。

瞑想のような・・・
自分の集中力を試すかのような作業
1本でも入れ間違えていたら
はいー!そこから全部やり直しー!

鍛錬としか思えない作業だけど
1本も間違えずに
ビシッと柄が出た時は
なんとも嬉しいんですよね〜

地綜絖の次は花綜絖を柄ごとに通して
筬通しすると機上げです。
経糸の準備ができました。

ここでね。
ほっとするよね。
あとは織るだけー!って
そう・・・織る前の工程が長いのよ。

試織して間違えがなければ
あとはもう瞑想状態で・・・
織っていきます。


「決して・・・見てはいけませんよ。」

おつうより。

前の記事

健気な苺

次の記事

静かな達成感